イチイ、ケヤキ、クリ、サクラ、ブナ、ナツメ、クルミ、トチの8種類からお選びいただけます。
建物の雰囲気や自分の好みに合わせてお選びください。
どれにしようか悩んだ方はお気軽ご相談ください!最適な木材をご提案いたします。
イチイ

岐阜県の『県の木』です。歴代天皇のご即位に際して使われる『笏(しゃく)』にも使われています。
ケヤキ

耐久性が高く、木材として優秀です。木目が力強く美しいく、社寺仏閣や家具にも使われています。
クリ

水や湿気に強く、腐りにくい木材です。耐久性も高く、建築材としても使われています。年輪がはっきりと見えるのも特徴です。
サクラ

『日本の国花』です。手触りがしっとりしていて、硬さがあります。古くからかぐや建材など様々に使われてきた木材です。
ブナ

雄大で美しい姿から、森の女王と言われ『飛騨市の木』に指定されています。
天生湿原のブナの原生林は巨木で有名です。
ナツメ

飛騨地方ではお馴染みのナツメです。どの木よりもずっしりと重くて硬く、使い込むことで色艶が増す事から高級工芸品に使用されます
クルミ

木質は強度があり、加工性や着色性も良く落ち着いた色合いと重厚な木目から
高級家具材や工芸材に使用されます。
トチ

一枚板のテーブルで使用される事が多く、白色調な木材です。高価な木材として使用されます。