石材表札・看板アイキャッチ

茂住菁邨(もずみせいそん)とは

「令和」を書いた書道家「茂住修身」

本名『茂住修身』。岐阜県飛騨市古川町に生まれる。

書家であり、日本で2人しかいない内閣府の『辞令専門職』。普段は毛筆を使い、国の公文書を書いている。

「総理大臣・国務大臣・大使などの辞令」をはじめ「国民栄誉賞の盾の題字・表彰状」「大相撲の優勝力士への表彰状」「各省庁の看板(復興庁、一億総活躍推進室、働き方改革実現推進室 他多数)」の文字を書く。

元号【令和】を揮毫し、新しい元号の発表を飾った。

≫茂住菁邨の公式ホームページ
≫茂住修身 | Wikipedia

石材表札・石材看板の制作事例

ゆいネームでは、お客様のご希望に合わせた「石材表札」と「石材看板」を制作しています。

文字の形・使う石材・彫り方・色合い・質感……など細かい部分まで調整し、お客様に完全にご納得いただく仕上がりを目指します。

制作事例の一部を紹介しますので、完成のイメージにご参考ください。

飛騨片麻岩(ひだへんまがん)表札の制作事例

茂住修身の出身地「岐阜県飛騨地方」でしか採れない、きわめて貴重な『飛騨片麻岩』を使った表札です。生成の過程が非常に複雑で、いまだ謎が多く、学術的にも価値のある石材です。

飛騨片麻岩の詳細はこちら⇒岩石・鉱物[5] 飛騨片麻岩類

油石(あぶらいし)表札の制作事例

黒褐色が美しい『油石』を使った表札です。油が塗られたようなツヤがあることからその名がつきました。文字がはっきりと映えて視認しやすく、落ち着きのある見た目の表札です。

・『カタカナ』『ローマ字』にも対応可能です。
・『苗字のみ』と『フルネーム』が選べます。
・桐の箱に入れてお届けします。
・サイズは(縦210mm 横90mm 高さ30〜40mm)です。変更も可能です。
・依頼の際には、ご自宅の写真を拝見し、建物の雰囲気に合った表札をご提案します。

表札は販売数に限りがあります。お早めにご注文ください。
販売数:残り19
期間:2023年3月末まで

高名な書家による直筆が、お客様のご自宅や店舗を、一生、周りに語れる建物に変えます

ゆいネームの表札や看板はすべて、書家による直筆作品です。1文字ずつに「想い」「念」「気」を込めて丁寧に書き入れます。

そうして書かれた文字は、ご自宅やお店の個性を引き出し、高級感を引き立てます。一生誇れる作品をぜひ手にしてください。

茂住菁邨(もずみせいそん) | 新元号『令和』を揮毫した書道家

内閣府大臣官房人事課・辞令専門職。
内閣総理大臣、国務大臣、副大臣、特命全権大使、裁判官など親任官、認証官の官記辞令を揮毫。

【功績】
・『令和』を揮毫
・国民栄誉賞の盾の題字、賞状を揮毫(高橋尚子以降、長嶋茂雄、松井秀喜、吉田沙保里、羽生結弦など)
・大相撲 内閣総理大臣賞の賞状揮毫
・「復興庁」「一億総活躍推進室」「働き方改革実現推進室」「日本経済再生総合事務局」「人生100年時代構想推進室」「まち・ひと・しごと創生本部事務局」「TPP制作対策本部」「宇宙製作委員会」「国家戦略室」「行政刷新会議事務局」などの看板揮毫

≫茂住菁邨の公式ホームページ

茂住菁邨の揮毫作品

石材表札・石材看板の販売価格

書家が揮毫した作品には、30万円近くする物もありますが、ゆいネームでは多くの人に手にしていただきたいため、できる限りリーズナブルにご提供しております。

※税別、送料別です。

石材表札の販売価格

石材の種類や、フルネームかによって価格が変わります。

飛騨片麻岩の正面写真

飛騨片麻岩(ひだへんまがん)
139,800円
※フルネームの場合は+5,000円かかります。

⇒この表札の制作を相談する

油石の正面写真

油石(あぶらいし)
134,800円
※フルネームの場合は+5,000円かかります。

⇒この表札の制作を相談する

表札は販売数に限りがあります。お早めにご注文ください。
販売数:残り19
期間:2023年3月末まで

石材看板の価格

石材看板の制作をご希望の方は、以下のページよりご相談ください。サイズや彫り方、文字の種類を伺ったうえでお見積りいたします。

看板は販売数に限りがあります。お早めにご注文ください。
販売数:残り5
期間:2023年3月末まで

ご注文の流れ

1
お問い合わせ
まずは、電話かメールで「注文したい」という旨をご連絡ください。
ご質問やご相談だけでも大丈夫です!
お気軽にお問い合わせください。
2
ご希望の表札・看板の完成イメージを考えます
書く文字・サイズ・石材の種類・彫り方・仕上げ方のこだわりなどを決めていきます。

「どうすれば良いか分からない」「迷って決められない」という方でもご安心ください!

ゆいネームのスタッフが優しくご相談にのり、話を進めていきます。

ご家族の方とも話し合いを重ねつつ、ごゆっくりお考えください。

※打ち合わせは基本的に、お電話で対応いたします。
3
料金のお支払い
完成イメージが固まりましたら、料金をお支払いください。
下記の方法に対応しています。

・銀行振込

・代引き

4
飛騨片麻岩の表札
制作・納品
制作開始から約10日~2週間で完成です。

ご注文・ご質問・ご相談メールフォーム

    お名前必須
    例)山田太郎
    電話番号必須
    例)09012345678
    メールアドレス必須
    例)yamada@gmail.com
    お問い合わせ内容任意
    例)実家の表札を作りたいと考えています。
    名字は「山田」です。材質や彫り方は相談しながら決めたいです。
    よろしくお願いします。 など

    タイトルとURLをコピーしました